オーガニックとは?

2020.08.12

オーガニックサロンとか、オーガニックカラーとか、良く耳にしますが、実際どれくらいの方が認知してますか?

今回はオーガニックとは?
ってとこから合わせて、オーガニックシャンプー、オーガニックカラーについて、そこからオーガニックカラー
と通常のカラーや外国人風カラーなんかの違いも話していこうかなと・・・・

さて、根本のオーガニックって一体何なのか?
ってところですね!

オーガニック=有機ってところになります。
3年以上科学合成の農薬、肥料を使用してない土壌で有機肥料によって栽培された農作物の事
つまり美容院では天然由来の成分、無添加の成分を使った商材を扱ってます!

ということになりますね!

オーガニックの基準

ソース画像を表示

出典:https://www.purenoble.com/

では、なぜオーガニックがいいのか?ってなりますよね?
まず成分に化学的成分が少ないため、頭皮、肌、人体への負担、刺激が少ないです。
ROCKYみたいなアトピー性皮膚炎だったり、肌トラブルをお持ちの方には助かる商材です!

ここまで聞いたら、オーガニックってものが流行る理由もわかりますね!

市場でも、オーガニックの化粧品、生活用品などもたくさん並びだしました!
これはやっぱり世間がオーガニックがいいからと認知された事もあるかと思います。
でもね、やっぱりオーガニック製品ってコストパフォーマンスが良くないとか、高いなぁ~って思われるのが現状です・・・
理由は成分がやはり希少でなかなか取れなかったり、そもそもの原料が高かったりしてしまうんですよね(´;ω;`)
そこは消費者の方には理解してもらえたらと思います<m(__)m>

さて、ここからオーガニック商品のお話・・・
我々の業界アイテムで1番皆さんの生活に直結するものはやはりシャンプーと思うので、ぼやいてみますか・・・

オーガニックシャンプーの大きな特徴として、1番の特徴は化学成分や添加物を使用しておらず、自然由来の成分を中心に作られてるシャンプーで、頭皮や髪の毛に刺激が少なく事が特徴です!
なので、僕の様にアトピー性皮膚炎などの肌トラブル、敏感肌の方には非常にオススメです!

また、植物成分を使用してるものであれば、頭皮のフケやかゆみ、臭いなどの改善などの、抗炎症作用、殺菌作用の効果もあります(^-^)

あとね、コーティング作用にアルガンオイルや、シアバターなどの成分を使用するので保湿効果も見込めます!!

でもいい所があれば、やっぱり悪い所もあって、自然由来の成分を使うので、使用期限があったり、植物成分などでアレルギー反応が出たりしてしまうのは注意が必要です(>︿<。)

じゃぁ、オーガニックシャンプーの見分け方は?
ってなりますよね?

オーガニック認証する機関があって、その認証コードがついてる商品だったり、やっぱり成分表示になっちゃうんですよねぇ~(笑)

前のシャンプーのブログにも書いたんですが、やはりアミノ酸系のシャンプーを選ぶ感じになりますm(_ _)m

・ココイル~
・ココアンホ~
・ラウロイル~
・~ベタイン

って書かれてるものが主になります!

あともうひとつ!
保湿効果も高いので、しっとりしたい!って方は

・アルギニン
・BG
・グリセリン
・グリリシン
・コメヌカエキス
・ハニープロテイン(ハチミツ)
・シア脂(シアバター)

の表示があるものは合わせて選ぶと、しっとりした仕上がりになるのでハイダメージ、髪の毛が広がるって方にオススメですよ!

ではでは、オーガニックカラーについて話していきましょう!
オーガニックカラーと通常のカラーの違いはもうおわかりですよね?
先ほど説明した成分を使用してるカラー剤がオーガニックカラーになります。
だけど、通常のカラー剤と成分が違うだけで、カラーの仕組みは一緒だから、ダメージはアリます!

なら、どんな成分が対象なのか?
ってとこです
成分
・オリーブオイル
・グレープシードオイル
・フラックスシードオイル
・ローズマリー
・シアバター
・キンセンカ
・ビーズワックス
・小麦プロテイン

などが代表です!

またまたGoogle先生から拝借(笑)

楽天市場】ナプラ ケアテクトHB カラートリートメント 650g 【S・しっとり タイプ】:総合卸ヨシムラ

出典:https://event.rakuten.co.jp/

これでもう少しわかりやすくなりましたかね?

でもね、やっぱりメリット、デメリットってあるんですよね・・・・

メリット
一番は頭皮への負担が少ないので優しいところ!
次に薬剤独特の匂いが少ないです<m(__)m>
あとはほとんどのオーガニックカラーがノンシリコンです!

デメリット
ハイトーンにしずらいです(/_;)
通常のカラー剤より脱色効果が小さいです。

とまぁこんな感じです!

なので、簡単にまとめちゃうと、お肌や頭皮への負担、肌トラブルが気になる方にはおススメできますが、最近流行りの外国人風のカラーをご希望の方には物足りないかもしれませんね・・・・

僕自身、アトピー性皮膚炎なのでお店に置いてある商材もそれなりにオーガニック商材を探してそろえさせていただいております<m(__)m>

商材については、またどこかでがっつり紹介していきますね!

最後に、あくまでもオーガニック商材であって、頭皮へも負担、肌への刺激が少なくなるとは言ってますが、決して全てのものが良いとは、言いきれません!
アレルギー反応が起こったり、カラーなどにしても髪の毛が染まる工程は髪の毛の負担が減っただけで、他は変わりません(>︿<。)

投げ捨てみたいな言葉にはなっちゃいますが、最終的には各々で合うものを見つけてもらうしかありません(´×ω×`)
ただ、このブログを通して少しでも、皆様のお役に立てればと思いますm(_ _)m

今回も最後まで読んでくれてありがとございます♡

でわ、またヾ(‘ω’⊂ )))Σ≡サラバ!!

ROCKY

PAGE
TOP